日本に住む外国人のための大切な情報をお届けします。このガイドでは、日本での生活をより快適にするために必要なことをまとめています。日本での暮らし方や日本の習慣、役所への届出、おすすめの観光地など、幅広いコンテンツを揃えています。日本に来たばかりの方も、さらに充実した生活を送りたい方にも役立つ情報が満載です。
日本の招き猫は、いったい何のためにあるのでしょうか?招き猫の色や仕草、持つ小物などの由来や意味、そして商売繁盛や家内安全などの縁起を担いでいることなど、英語でご紹介
この記事は、ロバート・ホーイ様(FUNERAL SUPPORT SERVICES)からご寄稿いただいたものです。 私の会社は主に周辺地域の葬儀社へのエンバーミングの提供をはじめとし、日本でお亡くなりになった外国人の本国送還を専門としていますが、外国人コミュニティー向け葬儀サービスを提供させていただく機会も年々増えています。日本国内の外国人コミュニティーも規模が大きくなりつつあり、それぞれに独自の文…
環境意識が高まるにつれ電気自動車の売り上げが伸びています。日本政府も「2035年までには新車販売で電動車100%を実現する」という目標を掲げていますので、今後ますます電気自動車の販売台数が増える事が予想されます。今回はその電気自動車を充電出来る場所、また自宅に充電設備を作る方法についてご説明致します。 1. 電気自動車を充電できる場所 充電できる場所は急速に増えており、全国に2万1千箇所以上(20…
この記事は、森・新津行政法務事務所様からご寄稿いただいたものです。 日本で生活をしていく中で、転職をしたり、結婚をして子供ができたりと、様々なシュチュエーションの変化があるかと思います。 そのような時、あなたが持っている在留資格に関して適切に判断をして、その判断に相応しい手続きを しないと、折角日本で作った生活の基盤がなくなってしまう恐れがあります。 シュチュエーションが変化す…
日本には地区ごとに、町内会(自治会)という地域住民が運営する組織があり、イベントの開催や防災訓練、地域社会をよりよくするための活動が行われております。不動産の売買契約や賃貸借契約の重要事項説明書に「入居者は町内会(自治会)に加入するものとする」と記載されていて、戸惑った事がある方がいらっしゃるかもしれません。今回は、そもそも町内会とは何なのか、入った時と入らなかった時のメリットとデメリットについて…
この記事は、ロバート・ホーイ様(FUNERAL SUPPORT SERVICES)からご寄稿いただいたものです。 エンバーミングとは、亡くなった方のご遺体を消毒・保存し、より自然で生き生きとした姿に戻すための専門的な処置です。日本におけるエンバーミングは、葬儀のひとつとして年々増加し、ご遺族にとって人気の高まるオプションになってきています。少し前までは、遺体の腐敗を遅らせるためにドライアイスが使用…
古来より、あるものは家族に幸運をもたらす、あるいは商売繁盛をもたらすと信じられてきました。日本には縁起物という言葉があります。日本の縁起物には、仏教、神道、日本の文化や伝統などさまざまなルーツがあります。この記事では、日本で最も人気のある縁起物を4つご紹介します。(英語記事)
近年さまざまな翻訳アプリ・通訳アプリが開発されており、翻訳の精度も非常に高くなりました。認識対象も、テキスト、音声、複数での会話、画像などいろいろ。ここでは、特に日本語⇄英語の翻訳・通訳に便利なアプリをまとめました。なお、東京で日本語学校をお探しの方はこちらのリストもご参照ください。 翻訳 / 音声翻訳 / 通訳アプリ一覧 以下にご紹介する翻訳・音声認識・通訳ができるアプリは、完全に無料のものもあ…
© 2025 Japan Living Guide. All Rights Reserved.