日本での生活を快適に・安全に! 暮らしに必要なお役立ち情報から、レジャー、ショッピングまで。
外国人が日本で生活する上で困らないようあらゆる情報を日本語・英語で発信しております。
外資系企業や大使館の人事・総務・秘書の方も是非お役立て下さい。
日本の文化、行政、インターナショナルスクール、交通手段など日本の生活に関する情報
タクシーを呼ぶためのアプリを英語でご紹介
日本にはまだ、本当の意味での芸者遊びを体験できる場所があります。芸者さんの大半は、日本の古都である京都にいますが、東京でも特定の場所で芸者さんとお座敷遊びをすることができます(英語記事)
茶道について英語で解説
日本の食文化、ショッピング、ボランティア、ペット、お金のことなど日々の暮らしに関する情報
日本は世界から見ても食品ロス大国です。「毎日、一人当たり一杯のご飯を捨てている」と言…
他の多くの国と同様、日本も食品廃棄という深刻な問題に直面しています。この問題は、食品の生産と…
お好み焼き、もんじゃ焼き、広島焼きの違いについて英語で解説
外国人のためのビジネス関連記事。日本の職場で役立つヒント、ビジネス日本語、起業方法など
外国人が日本で見つけるフリーランスの仕事をご紹介(英語記事)
日本のビジネスマナーとエチケットについて(英語記事)
日本の職場や会社のギフト習慣について(英語記事)
英語で参加できるスポーツ、国内のお出かけスポット、美術館、博物館、旅行情報
東京には数多くのヘアサロンが存在しますが、日本語が話せないと、自分が理想とする髪型にしてもら…
外国人向、東京都内の英語対応の美容院、ヘアサロンのご案内。多数のヘアサロン
日本の風邪薬の種類を症状別にご紹介(英語記事)
日本に住む外国人のための、英語で参加できるスポーツ、旅行、おすすめのお出かけスポット。
相撲の場所についてやチケットの買い方を英語で説明
日本在住の外国人を対象とした唯一の展示会『EXPAT EXPO TOKYO』が、今年も東京都…
東京、大阪、福岡、沖縄にある英語で指導が受けられる空手道場(英語記事)
日本国内のお祭り、イベント、展示会等、外国人向けのイベントの最新リストをご覧いただけます。
2023年9月8日~2024年1月24日
銭湯に馴染みのない人や、海外の人も楽しめる入門編。「銭湯はいつからあったのか」「季節ならではの湯」など、銭湯の歴史や楽しみ方を解説。実際に銭湯を取材し、銭湯の1日や、公共の場としての役割についても探り…
2023年9月16日~12月10日
古代ローマ帝国の栄華を象徴する「コンスタンティヌス帝の巨像」の一部を原寸大で複製した作品を展示するほか、ローマの観光地としても知られるカピトリーノ美術館のコレクションをまとめてみられる日本で初めての機…
© 2023 Japan Living Guide. All Rights Reserved.