Created for expats living in Japan

外国人向 日本の生活ガイド

日本で暮らす外国人のための生活情報サイト

日本での生活を快適に・安全に! 暮らしに必要なお役立ち情報から、レジャー、ショッピングまで。

外国人が日本で生活する上で困らないようあらゆる情報を日本語・英語で発信しております。
外資系企業や大使館の人事・総務・秘書の方も是非お役立て下さい。

日本の暮らし

日本の文化、行政、インターナショナルスクール、交通手段など日本の生活に関する情報

全寮制インターナショナルスクール(ボーディングスクール)

全寮制インターナショナルスクール(ボーディングスクール)

全寮制インターナショナルスクール(ボーディングスクール) 全国にある全寮制のインターナショナル…

2023年7月1日から一部の電動キックボードは免許が不要に!

2023年7月1日から一部の電動キックボードは免許が不要に!

このページはアフィリエイト広告を利用しています 日本では、電動キックボードに乗る為には運転免…

外国人が日本を離れる際の年金について

日本から出国する駐在員、個人事業主、会社員、年金加入者は、厚生年金または国民年金の保険料について、特定の受給資格を満たせば脱退一時金を受け取ることができます。日本で年金保険料を受け取る際の資格、申請手続き、注意点、報酬率などについて英語で解説

日常生活

日本の食文化、ショッピング、ボランティア、ペット、お金のことなど日々の暮らしに関する情報

日本のお米ブランドと各特徴

日本には900種類以上のお米ブランドが存在します。この記事では、日本で生産されているトップ10のお米ブランド、主要なブランドの特徴をまとめました(英語記事)

ウォシュレットの掃除方法

ウォシュレットの掃除の仕方について英語でご案内

日本と海外の靴のサイズの違いと大きいサイズの靴店

日本と海外の靴のサイズの違いと大きいサイズの靴店を英語でまとめました

ビジネス

外国人のためのビジネス関連記事。日本の職場で役立つヒント、ビジネス日本語、起業方法など

デジタルノマドとは?海外からの短期中期滞在者の増加

デジタルノマドとは?海外からの短期中期滞在者の増加

近年働き方の多様化が進む中で、「デジタルノマド」という言葉が注目を集めています。デジタルノマ…

外国人がタクシードライバーとして日本で働くには?

外国人がタクシードライバーとして日本で働く方法について英語でご案内

外国人が日本で見つけるフリーランスの仕事

外国人が日本で見つけるフリーランスの仕事をご紹介(英語記事)

健康と安全対策

英語で参加できるスポーツ、国内のお出かけスポット、美術館、博物館、旅行情報

英語対応可能な美容院・ヘアサロン in 東京

英語対応可能な美容院・ヘアサロン in 東京

東京には数多くのヘアサロンが存在しますが、日本語が話せないと、自分が理想とする髪型にしてもら…

東京都内の英語対応の美容院、ヘアサロン

外国人向、東京都内の英語対応の美容院、ヘアサロンのご案内。多数のヘアサロン

風邪薬について

日本の風邪薬の種類を症状別にご紹介(英語記事)

レジャー

日本に住む外国人のための、英語で参加できるスポーツ、旅行、おすすめのお出かけスポット。

東京近郊にあるゴルフ場

東京近郊でプレーができるゴルフ場をご紹介(英語記事)

東京の蚤の市 10選

東京都内で開催されている蚤の市10選(英語記事)

東京でおすすめの初詣スポット

東京でおすすめの初詣スポットを英語でご紹介

外国人向 イベント情報

日本国内のお祭り、イベント、展示会等、外国人向けのイベントの最新リストをご覧いただけます。

皇居三の丸尚蔵館 開館記念展「皇室のみやび-受け継ぐ美-」

皇居三の丸尚蔵館 開館記念展「皇室のみやび-受け継ぐ美-」

2023年11月13日~2024年6月23日

本展は、今年11月に開館30年を迎える三の丸尚蔵館が、令和という新たな時代に、装いを新たに「皇居三の丸尚蔵館」として開館することを記念して開催するものです。約8か月にわたって開催する本展では、「皇室の…

南アルプス市で「いちご狩り」

南アルプス市で「いちご狩り」

2023年12月9日~2024年5月26日

さくらんぼやもも、ぶどうのイメージが強い南アルプス市、実はいちご栽培も行っている。市内の農園「アグベリー」「イチゴザンマイ」では5月までいちご狩りが楽しめる。どちらもハウス内のレーンの区切りが無いため…

トヨタ博物館「お蔵出し展」

トヨタ博物館「お蔵出し展」

2024年1月26日~6月30日

トヨタ博物館では、クルマ館の常設展示車両140台のほかに400台あまりの歴史的に貴重な車両を収蔵しています。今回は「お蔵出し展」と銘打ち、泣く泣く常設展示を見送っている収蔵車400台の中からレア…