日本での緊急事態に備えるため、警察や消防への緊急通報の電話番号、病気や怪我の緊急事態への対応、自然災害時の安全確保に関することなど、日本に滞在中の外国人向けにまとめています。
日本在住の外国人であっても、日本を訪れる観光客であっても、緊急時にどこに電話すればよいかを知っておくことは重要です。以下のリストでは、救急車、警察、消防等、日本での様々な状況に対応できる連絡先をご紹介します。 また、地震対策、家族との連絡の取り方、非常用持ち出し袋の準備、地震対策アプリ、台風対策、救急車を呼ぶ時の日本語でのコミュニケーション等、日本での緊急時に備えるための英語の記事も多数掲載してい…
日本は環太平洋火山帯に位置しており、大規模な地震や火山の噴火はいつ起きても不思議ではありません。 また、近隣には頻繁に弾道ミサイルの発射実験を行っている国もあり、日本にもミサイルが落下する危険性があります。Jアラートは、「全国瞬時警報システム」の事で、緊急情報を政府が国民に伝えるためのシステムです。 緊急地震速報、津波警報、気象警報、弾道ミサイル攻撃に関する情報といった緊急情報が、市町村等に送信さ…
東京都は、広尾病院、墨東病院、多摩総合医療センター及び小児総合医療センターに東京ER(総合救急診療科)を開設し365日24時間で対応しています。英語対応のページをご紹介(英語記事)
© 2025 Japan Living Guide. All Rights Reserved.