山梨県は日本の中央部に位置する県。県庁所在地は甲府市。
南に富士山、西に赤石山脈(南アルプス)、北に八ヶ岳、東に奥秩父山地と、いずれも標高2,000〜3,000m以上の山々が連なっています。内陸県で、埼玉県、東京都、神奈川県、長野県、静岡県の5県に隣接。
夏は高温少雨の気候で、ブドウやモモを中心とした果樹の栽培に適しており、県の北西部にある八ヶ岳の麓では野菜が栽培されています。
また、富士五湖周辺には多くの観光客が集まります。
この記事は覚林坊様からご寄稿いただきました。 身延山は山梨県の南に位置する人口約1万人の身延町の中にある、仏教寺院で日蓮宗の総本山。日蓮が身延山に入って約750年。樹齢400年のしだれ桜、五重塔、大本堂には加山又造の龍の天井画、三門には仁王像と内部には16羅漢像がおさめられており、三門から久遠寺に続く287段の石段まで両脇には、当時これらを建立した、日朝上人(11代目法主)のお手植えの杉の木が今も…
© 2025 Japan Living Guide. All Rights Reserved.