埼玉県は東京の北側に位置する、海に面さない内陸県です。東京都に加え、長野県、千葉県、茨城県、山梨県、群馬県、栃木県といった6県にも隣接しています。県庁所在地はさいたま市です。人口の多くが、都心へのアクセスが良好な県南東部に集中しており、ベッドタウンが形成されています。
北部は農業が盛んで、西部の秩父地域には豊かな自然に囲まれた山地や丘陵が広がります。南東部には巨大なショッピングモールがいくつもあり、特にファミリー層に人気です。北西部には人気観光地「長瀞(ながとろ)」があり、荒川ではラフティングやカヌーなど、自然のアクティビティを楽しむことができます。
本ガイドにおいては、住みやすい街や人気の観光スポットを含め、埼玉県をご紹介します。この情報は埼玉への移住や旅行を検討している方に役に立ちますでしょう。
埼玉は東京への交通アクセスに優れており、日本の首都で働いたり勉強したりする方々にとって便利な居住地となっています。
埼玉は山や川などの豊かな自然を擁します。春に40万株以上の芝桜が咲き乱れる羊山公園やラフティングを楽しめる長瀞等、自然に満ち溢れているスポットが数多くあります。全国の都道府県の中で県の面積に占める河川の割合は第二位となっています。そして、吉見町と鴻巣市の間にある荒川の川幅は2,537メートルであり、日本においてもっと広い川幅となっています。
埼玉は豊かな自然に加え、江戸情緒のある街、長い歴史を持つ神社、動物園や遊園地のあるハイブリッドレジャーランドなど、バラエティに富んだ観光スポットが多くあります。
以下において、埼玉県で移住先を探す際に検討すると良い街をいくつかご紹介します。
2001年に浦和市、与野市、大宮市といった3市の合併から誕生したさいたま市は、県庁所在地であり、政令指定都市のひとつとなっています。また、埼玉県で最も人口の多い街であり、東京へのアクセスに優れた交通の要衝でもあります。さいたま市の大宮駅から東京の池袋駅までは約25分かかります。さらに、大宮駅には6路線の新幹線が通っており、さいたま市と日本各地を結んでいます。良好な交通アクセス、様々な商業施設、公園などを擁するさいたま市は生活に便利な街となっています。
埼玉県の約15パーセントを占める秩父市は、埼玉県で最大の面積を持つ街です。そして、秩父市の87パーセントは森林に覆われており、豊かな自然を誇っています。また、日本最古の神社のひとつである秩父神社をはじめとする長い歴史を持つ神社もあります。ユネスコ無形文化遺産となっている秩父夜祭が12月に行われ、多くの来場者を惹きつけます。さらに、西武鉄道で東京の池袋へも容易にアクセスできます。日本の首都へのアクセスの良さを損なわず、豊かな自然に囲まれた生活を送りたい方にとっては、素晴らしい住環境といえるでしょう。
「小江戸」とも呼ばれる川越市は、蔵造りの町並みや象徴的な鐘楼で有名です。江戸情緒に浸りながら散策するには絶好の所となっています。また、川越市は東京へのアクセスもよく、住むのに便利な街です。
和光市は東京都板橋区と練馬区に隣接します。様々な商業施設、公園、そして日本の首都へのアクセスなど、和光市には快適な暮らしをするためのすべてが揃っています。和光市駅から池袋駅までは14分で行けます。
越谷市は埼玉で4番目に人口の多い街です(2024年の時点)。過去に日光街道の宿場町として繁栄し、現在はイオンレイクタウンといった日本最大のショッピングモールがあることでも知られています。越谷市は自然と生活の利便性をバランスよく兼ね備えています。
主な見どころ:イオンレイクタウン、久伊豆神社、キャンベルタウン野鳥の森
埼玉には空港はありませんが、東京の羽田空港や千葉の成田空港へアクセスできます。
埼玉には大宮駅、熊谷駅、本庄早稲田駅といった3つの新幹線の停車駅があり、日本各地へのアクセスが良好となっています。東京への通勤には、西武鉄道、JRなど多くの電車が利用できます。
埼玉と日本各地を結ぶ高速バスが数多くあります。
10種類に属する約40万株以上の芝桜を擁し、春の開花時期には息をのむほど美しい所となっています。また、約1000本の桜もあり、桜の名所としても人気があります。
>> 羊山公園
時の鐘は川越のシンボルであり、人気の観光スポットです。その歴史は約400年にも及びますが、当初の建物は現代まで残っていません。現在の鐘楼は、1893年に起きた川越大火の後に再建された明治時代のものです。
>> 小江戸川越ウェブ:時の鐘(鐘つき堂)
川越氷川神社は約1500年の歴史があります。高さ15メートルもある大きな木製の鳥居を誇ります。三世代五柱の神様の家族が祀られており、その中には夫婦が2組います。夫婦円満や縁結びを願う参拝者に人気の神社です。
>> 川越氷川神社
42両の車両が展示されており、シミュレーターなどのある鉄道博物館は、鉄道について学ぶには最高の場所です。
>> 鉄道博物館
約120種類の動物がいる動物園、約30種類のアトラクションがある遊園地、約410種類の植物があるガーデン、夏には楽しめるプールも擁する東武動物公園は、人気のあるハイブリッド・レジャーランドです。さまざまな動物のなかには、珍しいホワイトタイガーもいます。
>> ハイブリッド・レジャーランド東武動物公園
自然に囲まれたムーミンバレーパークは、ムーミンの世界を探検し、ゆったりとした時間を過ごすのに最適な場所です。
>> ムーミンバレーパーク
東京へのアクセスの良さ、豊かな自然、人気の観光スポット、住みやすい街などを兼ね備えた埼玉は観光にも移住にも最適な県です。東京から電車ですぐの大きめの都市であれ、美しい自然に囲まれた場所であれ、埼玉には様々なライフスタイルやニーズに合った街があります。
© 2025 Japan Living Guide. All Rights Reserved.