Created for expats living in Japan

日本の公立小中学校 入学と必要品

このページはアフィリエイト広告を利用しています

日本に住んでいる外国籍の子供たちも、日本の子供たちと同様に公立学校に入学することができます。一方、外国籍の子供たちは日本の義務教育を受ける義務はありません。日本の公立小中学校の入学手続き、入学条件、小学校で必要な物(道具)についてまとめました。

日本の公立小中学校の入学手続き

外国籍の子供の保護者は、最初に市役所(区役所)での手続きが必要となります。役所内の教育委員会で手続きをすると、住んでいる住所に合わせて学校が決まります。必要書類は全て日本語で書かれており、日本語での記入も必要となるため、日本語の読み書きが出来ない場合には通訳・翻訳者の同行が必須となります。

学年も日本人同様年齢で決まりますが、児童・生徒の日本語のレベルが同学年の児童・生徒と一緒に学ぶことが困難と判断された場合、ひとつ下の学年から始めることもあります。

就学手続きについて

文部科学省が就学手続きに関する冊子を発行しています。 就学ガイドブックからダウンロードしてご覧ください。

日本の公立小中学校の入学条件

- 保護者と子供が日本国内で住所登録していること
- 子供が就学可能な年齢に達していること

公立の小中学校にかかる費用

日本の公立の小中学校の授業料は無料ですが、その他にかかる費用がいくつかあります。
例えば給食費(1ヶ月約4,000円 - 学校により異なる)、PTA会費、道具の費用、遠足・林間学校・修学旅行の費用、制服(主に中学校)などがあります。小学校で必要となる道具は下にまとめました。

日本の公立小学校で必要な道具

これらは小学校就学前に準備が必要とされているものの例です。学校により多少は異なりますが、一般的なものをまとめました。入学が決まると、購入しなければならない道具やもののリストを入手できます。また管轄の役所で詳細を教えてもらうこともできます。また、アマゾンのようなオンラインでも購入可能です。

1. ランドセル

最近はこの形にこだわらない学校もありますが、一般的には今でもランドセルが使われています。

2. 通学帽

学校により必要な学校、必要のない学校がありますが、多くの学校が、子供たちの安全のために黄色い帽子を用意しています。

3. ハンカチとティッシュ

4. お道具入れ(バッグ)

5. 上履き(うわぐつ)

6. 体操服

7. 水着

多くの学校が夏に水泳の授業を行います。

8. 下敷き

下敷きは日本独特の文房具で、海外ではほとんど使われていません。

9. その他の道具 

学校と学年によりますが、多くの学校で使われている道具は、書道セット絵の具セット防災頭巾そろばんリコーダー鍵盤ハーモニカなどがあります。

      

 


以下の記事もあわせてご覧ください

* 日本のインターナショナルスクール一覧

* 日本の学校制度と公立・私立・インターナショナルスクールの違い

* 日本の小学校の授業内容、時間割

* 外国人から見た日本の公立学校の特徴

* 日本の公立小中学校の年間行事